このページの本文へ

ここから本文

Enterprise Premium電子証明書発行サービス(EPPCERT)EPPCERT

ガス事業用クライアント証明書

ガス事業用スイッチング関連システムでご利用いただけるクライアント証明書に関する、よくあるご質問と回答をご案内します。

よくあるご質問

企業内RA申込手続きについて

1 企業内RA設置の手続きの流れを教えてください。
下記の流れで手続きが進行します。組織の認証が完了し、企業内RAの設置が完了した後に、弊社よりメールにて発行依頼書のフォーマットを送付致します。

(1) [お客様→弊社] 事前申込
メールにて、弊社まで企業内登録審査局設置申請書のExcelファイルを送信ください。
(※ 「(2)書類による認証」を選択されている場合でも事前申込時点では印鑑証明書は不要です。)
(2) [弊社→お客様] 事前確認完了メールの受信
(3) [お客様→弊社] 郵送にて本申込
(※ 選択いただいた組織の認証方法により同封書類が変わります。)
(4) [弊社→お客様] 組織の認証
(※ 選択いただいた組織の認証方法により認証方法が変わります。)
2 事前申込から発行依頼書フォーマットを取得するまで、通常何営業日ほどかかりますか。
通常、事前申込をいただいてから事前申込内容の確認完了までで5営業日、本申込をいただいてから組織の認証確認完了まで5営業日頂いております。「組織の認証」に時間がかかる場合がありますので、予めご了承ください。
3 企業内RA設置申請書の送付先を教えてください。
事前申込の場合は下記のメールアドレス宛にご送付ください。

送付先メールアドレス:pkig3-accept.order@mind.co.jp
三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社 ガス事業用クライアント証明書担当 宛

本申込の場合は下記の宛先にご送付ください。

〒108-0023 東京都港区芝浦4-6-8
三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社
サービスプロダクト営業部 販売推進第四課
ガス事業用クライアント証明書担当 行
4 クライアント証明書を追加購入する場合には、手順として、再度企業内RA設置からの申込手続きが必要になるのでしょうか。
初回にお手続きいただければ問題ございません。申請いただいた企業内RAの情報が変更になる場合には、企業内RAの変更申請手続きをお願い致します。
5 同一企業内でクライアント証明書発行時の小売事業者コードが異なるため、同一企業から小売事業者コード毎に複数の企業内RAの設置を申請しても問題ないでしょうか。
問題ございません。
6 クライアント証明書が複数枚必要な場合、複数の企業内RA設置申込書の用意が必要でしょうか。
同一企業様からクライアント証明書をお申し込みいただく場合は、企業内RA設置申込書は1通で問題ございません。 いただいた企業内RA設置申込書と異なる企業様からクライアント証明書をお申込みいただく場合には、企業様毎に企業内RA設置申込書のご用意をお願いしております。
7 「広域機関システム」及び「スイッチング支援システム」で利用する電力広域的運営推進機関クライアント証明書を申し込むために企業内RAの設置をしています。ガス事業用のクライアント証明書を申し込む際に、再度「Enterprise Premium電子証明書発行サービス(EPPCERT)」の企業内RA設置の申込みをする必要はありますか。
「電力広域的運営推進機関クライアント証明書」、「ガス事業用クライアント証明書」では電子証明書の仕様が異なっております。ガス事業用クライアント証明書を利用される場合には、新たに「Enterprise Premium電子証明書発行サービス(EPPCERT)」の企業内RAを設置いただき、専用のクライアント証明書を取得する必要があります。
8 企業内RA変更の手続きには、通常何営業日ほどかかりますか。
弊社に「企業内RA変更申込書」到着後、通常5営業日以内で変更可能です。「企業内RA変更申込書」の<変更希望日>欄には上記期間を想定した日付を記載ください。
「組織の認証」に時間がかかる場合がありますので、予めご了承ください。
9 企業内RA設置後に組織名が変更となる場合のお手続きを教えてください。
組織名が変更となる場合には「企業内RA変更申込書」、「登記事項証明書(※履歴事項全部証明書)」をご提出ください。
子会社化により組織名が変更となる場合には「企業内RA変更申込書」、「登記事項証明書(※履歴事項全部証明書)」と合わせて、「株主名簿」をご提出ください。

企業内RAの組織名が変更となる場合には、「登記事項証明書(※履歴事項全部証明書)」で変更前の組織名が確認できる必要がございます。子会社化の場合は「登記事項証明書」で組織の関連性が確認することができないため、「株主名簿」も同封して頂くようお願いしております。
10 組織の認証方法で「(1)電話による認証」を選択した場合の在籍確認はどういった内容になりますか。
弊社担当者から、商用の企業情報データベース(第三者データベース)に記載されている当該組織の代表電話番号へ連絡し、代表電話から電話転送、もしくは連絡先電話番号確認をもって企業内RA設置申込書に記載頂いた業務責任者様、もしくは担当者様の在籍確認を実施させて頂きます。

業務責任者様が不在の場合でも、企業内RA設置申込書にご記入頂いた担当者様が同一組織に所属されている場合は、業務責任者様に代わり担当者様へ電話確認を実施することがあります
11 「(1)電話による認証」の場合、どのタイミングで電話がされるのでしょうか。
企業内RA設置後の本申込みをいただいた後に電話にて在籍確認を実施します。企業内RA設置申請書の原本を弊社で受領してから3営業日以内を目途にご連絡します。
12 「企業内審査登録局」設置の申込について組織の認証方法「(2)書類による認証」の場合に必要な「法人の印鑑証明書」は発行後何ヶ月以内のものが必要でしょうか。
発行後3ヶ月以内の印鑑証明書をご用意ください。
13 企業内審査登録局設置の申込について組織の認証方法「(2)書類による認証」の場合に必要な「法人の印鑑証明書」は、原紙ではなくコピーでもよろしいでしょうか。
原紙のご用意をお願いします。
14 組織の認証方法で「(3)対面による認証」は選択できないでしょうか。
原則「(1)電話による認証」、「(2)書類による認証」からご選択いただきます。


企業内RA設置申込書の記入方法について

1 企業内RA設置申込書の「業務責任者」には誰を指定すればいいのでしょうか。
お客様の企業に所属されている正社員の方をご指定ください。役職に関する制限はありませんが、申込内容を担保する職責がある方のご指定をお願いします。

「(1)電話による認証」を選択されている場合は、弊社からお電話を差し上げた際に業務責任者様へ電話のお取り次ぎをご依頼させていただきます。予めご了承ください。
2 企業内管理者は、「業務責任者1名」、「担当者2名」の計3名登録可能との認識で良いでしょうか。
最大で「業務責任者1名」、「担当者2名」の計3名登録可能です。
なお、申請手続き上、担当者を1名とすること、業務責任者様と担当者様を同じ方とすることは問題ございません。
3 企業内RA設置申込書の「審査登録部門」には何を記入すればいいのでしょうか。
「審査登録部門」は「業務責任者」が所属する部署名をご記入ください。
なお、クライアント証明書(媒体)の送付先は企業内RA申込書にご記入頂いた「組織名」「審査登録担当部門、住所」「担当者」様宛に送付致させて頂きます。
4 企業内RA設置申込書の担当者は1名でも問題ないでしょうか。
1名でも問題ありませんが、証明書の発行、失効等の依頼は、企業内RA設置申込書に記入されたご担当者様のメールアドレスからのみ依頼が可能です。予めご了承ください。
5 企業内RA設置申込の担当者と証明書発行の申込に関する担当者が異なっても問題ないでしょうか。
異なっていても問題ありませんが、企業内RA設置申込書には証明書発行の申込みの担当者の情報をご記入ください。企業内RA設置申込書に記入されたご担当者様のメールアドレスからのみ証明書の発行等のご依頼が頂けます。
また、郵送を行う場合は、企業内RA設置申込書にご記入頂いた担当者様宛に送付致します。
6 担当者氏名欄を担当部署名とすることは可能でしょうか。
担当者氏名欄には、必ず個人の方のお名前をご指定ください。
7 連絡先(電話・メール)を部署共有することは可能でしょうか。
代表電話、メーリングアドレス等の共通の連絡先をご指定いただいて問題ございません。
8 企業内RA設置申込書の担当者の「電子メール」欄は省略可能でしょうか。
担当者を指定される場合、「電子メール」欄を省略することはできません。証明書の発行、失効等の依頼は、企業内RA設置申込書にご記入されたご担当者様のメールアドレスからのみ依頼が可能です。
9 「請求先」欄には何を記入すればいいのでしょうか。
貴社の請求部門をご記入ください。「請求先」欄にご記入いただいた宛先に請求書を送付します。


クライアント証明書内の情報について

1 クライアント証明書内の「シリアル番号」「証明書ID」「有効期限」はどのように確認可能でしょうか。
クライアント証明書発行依頼書に対して「シリアル番号」「証明書ID」「有効期限」を付加してお返ししますので、そちらをご確認ください。
2 クライアント証明書の証明書プロファイルを教えてください。
Enterprise Premium - G3(SHA256)認証局 運用規程(CPS)を参照下さい。
https://www.eppcert.jp/repository/
「表 A -9 クライアント証明書 for Authプロファイル(基本部)」、「表 A -10 クライアント証明書 for Authプロファイル(拡張部)」が該当します。
3 クライアント証明書の有効期間を教えてください。
クライアント証明書の有効期間は2年となり、有効期間終了日時(JST)は開始日時から起算して2年後の同月末日の23時59分59秒となります。
4 クライアント証明書のSubject内の文字コードを教えてください。
Printable Stringの文字コードとなります。
5 クライアント証明書のKeyUsageを教えてください。
KeyUsageはdigitalSignature=1,KeyEncipherment=1となります。
6 クライアント証明書内の記載事項(例、事業所名、部署名等)の変更が生じ、クライアント証明書の再取得が必要となった場合、「証明書ID」と「シリアル番号」の引き継ぎは可能でしょうか。
クライアント証明書の記載事項を変更するためには、再取得=新規お申込が必要です。
この場合、「証明書ID」と「シリアル番号」は引き継ぐことは出来ない仕様となります。
なお、新規お申込みされる場合は改めて費用が発生致します。
7 ダウンロードを選択した場合、「【EPPCERT】ガス事業用クライアント証明書発行のお知らせ」に記載されているログインIDは証明書IDでよろしいでしょうか。
証明書IDとなります。


クライアント証明書の利用について

1 同じクライアント証明書を複数の端末にインストールすることはできるのでしょうか。
スイッチング関連システムを管理されているガス会社様において、同じクライアント証明書を複数の端末にインストールされた場合に端末の管理ができなくなる恐れがあることがあることから、複数の端末へのインストールを許容しない旨の案内がされております。
2 「電力広域的運営推進機関クライアント証明書」をガス事業用のスイッチング関連システムで利用することはできるのでしょうか。
クライアント証明書の仕様が異なり、利用することはできません。

ページトップへ